黒にんにく(完売しました)

¥3,000¥5,000

2023年産は完売いたしました。

晩秋より黒にんにくを作っています。栽培上の特性である青果時点のあっさりした風味がそのまま黒にんにくに現れて、独特の甘さを醸し評価をいただいております。長期保存が可能です。Sサイズ品を使用し、およそ1個あたり大きさを見て70〜100円相当で換算してセットを作らせていただいています。在庫が豊富に揃いましたら5,000円セットも出荷いたします。

商品コード: G4 カテゴリー: タグ: , ,

説明

黒にんにく、素朴な甘さが好まれています。

黒にんにく3,000円セット深い雪の布団に土もにんにくも守られながら、奥羽の純粋な自然がじっくりと育ててくれています。

にんにくといえばアスパラと並び多肥栽培の代表的作目で、一般に大量の化学肥料が投入されて大玉を目指す農法が主流になりますが、当園ではあくまで有機質肥料のみで育てたにんにくにこだわりたく、そうしたお客さまのご希望に応えたいと思っています。化学肥料を使わないことと、自然な乾燥によって、キツさのないマイルドな味わいのにんにくになるようです。今後とも生き生きした旨味を出せるよう研鑽し努力してまいりたいと思います。

黒にんにく食品表示他の作目と比べてにんにくは農法により特に違いが顕著に出ると思っています。化学肥料を投入した大型の流通品と同じようなサイズにはなりませんが、小さめのボディにエッセンスがいっぱい凝縮されたさわやかな味覚を楽しんでいただければと思い生産を続けています。黒にんにくにお使いいただいても良い風味が活かせていると評価をいただいています。自作なさっている方も青果素材としてご利用いただければ幸いです。 こちらでは当園で製造した黒にんにくを掲載いたします(加工食品として営業届出済み)。

☆黒にんにくを使ったメニューのご紹介☆

▼女優で料理の本も出版しておられる服部真湖さんは当園の黒にんにくを召し上がっていただいています。黒にんにくを使ったお料理を数点ご紹介くださったので、掲載いたします。餡の具材とかソースなど料理に幅広くお使いいただけます。

ハムサンド
イングリッシュマフィンのポテトサラダハムサンド(ブランチにもぴったり)
柿
季節の熟したフルーツ(今回は柿)にクリームチーズとはちみつディプを添えて(ワインやデザートに)
水餃子
当園の玄米入り香草とえのきの水餃子エスニック風(お好みでゴマダレ、ポン酢、食べるラー油、などなど。揚げてあんかけにしても)

 

 

 

 

 

 

ポテトサラダ
黒にんにく入りのポテトサラダ(マヨネーズ少なめでサラダにのせてお好みのドレッシングと一緒に)
トースト
ラムレーズンみたいと好評なクリームチーズとはちみつディプ(熱いトーストにのせて)

 

にんにく栽培の四季

 

にんにく植え付け
にんにくの植え付け(9月上旬)
カケラ
種子カケラに剥いた種子。最近はりん片の皮まで剥いて植える「ツルツル植え」も推奨されています。
春のにんにくの葉
翌春の生育再開時(4月下旬)
収穫が近いにんにく
収穫1か月前(6月上旬)
にんにく収穫後の仕事
皮剥きと根切りの 出荷作業(専門の鋏を使います)

 

 

 

 

 

有機質をしっかり使用しています

緑肥漉き込み田から転換してにんにく畑にした時です。春蒔きした緑肥エン麦が十分育った7月後半に、堆肥とともにすき込みしました。前年の田からの転換時です。また毎年は行えませんが、1作休んで春に緑肥の代わりに代かきし水張りすると良い土作りになります(このとき稲を作付けして田にすると秋のにんにく植え付けが間に合わず2作休むことになります)。

にんにく予定地7月米ぬか散布
7月に小麦を栽培し刈り取った跡地が9月のにんにく植え付け畑になります。この2か月の間に米ぬかを散布し耕耘して腐熟させ、そして石灰資材と鶏糞等有機質肥料を加えて畑を作ります。

よく「にんにくを作ると土を壊してしまう」という言い方がされます。多肥料設計と密植栽培が原因だと思います。それを避け、土に負荷のかからない栽培法で、永続的農業のスタイルを目指していきたいと考えます。当園では、連作にならないよう毎年小麦と輪作としています。小麦の刈り取り直後(7月下旬)に堆肥と米ぬか、および乾燥の鶏糞を撒いて耕うんし、40日後 に石灰(カキガラ石灰)を入れて最終の耕うんをします。9月20日頃より、まず休眠が浅く出芽の早いホワイト六片から植え付けを始め、稲刈りが終わった後の10月に入ってから休眠の深い八木と八幡平を植え付けます。最初の耕うんでは小麦栽培時の雑草や小麦の根株をすき込むようにし、草の力も地力増進に役立ってもらいます。特に米ぬかはかなり投入しており、乳酸菌補給に役立ってくれていると思っています。

 

多めの肥料分を要求するにんにく栽培では「自然栽培」は難しいと感じています。米ぬかや草の利用を効果的に取り入れつつ、チッソ量確保に鶏糞や牛糞堆肥を補給しています。

【使用資材・肥料】
鶏糞/豚糞/米ぬか/石灰(カキ殼・貝化石)

不思議なことに有機質だけで栽培したにんにくは、強烈な「にんにく臭さ」が少ないです。もちろん無臭ではなく、翌日ににおいが残らないとまではいきませんが、さっぱりした風味です。これは自然乾燥にもよるところが大きいと思います。

 

灯油を使わない自然な乾燥にこだわっています

にんにく乾燥ハウス外観にんにく栽培でいちばん難しいのが<乾燥作業>です。通常の市場出荷のものは石油を使って乾燥しています。均一で迅速な乾燥が求められ るからです。白さが綺麗で見た目重視の商品作りの目的もあります。当園は米や小麦と同様に自然乾燥をモットーにしています。直接ビニールハウス内に置いたのでは光線が強すぎ て良くありませ ん。写真のようにビニール屋根の上にシルバータフベルを掛けて柔らかな遮光をしています。出荷用は空中に吊るす形にしています。どんなに日差しが強い日でも外気より若干涼しい感じになっています。また小麦も同時乾燥中で、鳩除けに防風ネットで囲っています。

にんにくは乾燥温が35度を超えると茶色の飴色に変色する部分が出てしまいます(「煮え」と呼んでいます)。そうならないよう、穏やかな気温でじっくり乾燥を心がけています。重さで3割減の時に乾燥を終了し、種子用を除き-2度設定(これで-1度)の冷蔵庫で貯蔵しています。

 

 


地元、湯本温泉の温泉熱で発酵させた黒にんにくをご紹介します

温泉黒にんにくラベル(青森産ホワイト六片を使 用しています)

 

岩手県西和賀町湯本温泉は、昔からの温泉の町としていまでもよく知られるところです。ここでは街中に温泉が引かれていて、道の脇の側溝 からは湯気が立ち込めています。この湯本温泉の温泉熱を使って黒にんにくが製造されていますので、当園でも紹介をさせていただきます。

製造の庫内です。地元や北上市内で長く水道工事の会社を経営してきた近藤英三さんが湯本温泉ヤナギサワ時計店店主の柳沢安雄氏と共同で 取り組み施工しました。写真の近藤氏は、現在は地元の資源や人材を活用して新製品の開発に 意欲的に取り組む チャレンジ精神に満ちた農業者として活躍しています。

向学心に溢れ、新製品の夢や現実の取り組みの話になるといくらでも話が尽きず、このような大先輩がいることに安心感を覚えていま す。

保冷(保温)庫内に黒にんにくを製造する装置が設置されています。ステンレスの内部に温泉水が行き渡り循環しており、装置の内部、にんにくが入る空間は75度を維持しています。

 

装置にはおがくずが入っています。この中に気密性を保つためタッパーに入れたにんにくを設置して、蓋をして約2週間発酵させています。

 

 

 


豊富な湯量の岩手・湯本温泉

 

 

 


オセン私たち地元住民の生活を支える、安売りで有名なスーパーオセンの本店は湯本温泉にあります。

 

 

 

ヤナギサワ時計店製造・販売は湯田温泉峡・湯本温泉「ヤナギサワ時計店」で行っておりま す。商品についての詳細や、またご注文に関しましてもお電話にて下記宛にお問い合わせいただければ幸いです。

▼︎製造・販売元
ヤナギサワ時計店
店主:柳沢安雄
〒029-5505
岩手県和賀郡西和賀町湯本30地割 85-1
電話:0197-84-2552

西和賀雪あかり豪雪地西和賀は雪あかり発祥の地。雪の情緒あふれる温泉地湯本にお越しの際 はヤナギサワ時計店で「温泉熱発酵黒にんにく」を是非お求めになってください。

湯本足湯帰りでお越しの方は無料の「足湯っこ」につかっていってください。

追加情報

重さ - kg

レビュー

レビューはまだありません。

“黒にんにく(完売しました)” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です