農薬化学肥料を使わない小麦を栽培しています。多収を目指す通常の農法は化学肥料を多用し、発芽前に散布する除草剤で草を抑えま すが、これを行いません。化学肥料や農薬を使わないものを、というお客様のご要望に応える小麦を生産しております。
にんにくと交互の輪作する小麦畑では、前年のにんにくに施した肥料の残りを小麦に吸わせるという形で無肥料の設計をしております。小麦連作圃場では、次回作より米ぬかと乾燥鶏糞を刈り取り直後に散布して耕耘し土中で熟成させる手法を計画しています。お米と同様にバインダーで刈りハセ掛け自然乾燥し脱穀をしています。
現在の小麦について
2018年産はにんにくの作付けのための土壌改良のため小麦を1作お休みし、ご迷惑をおかけいたしました。2019年夏には通常通り収穫でき出荷を開始いたしました。またライ麦は需要も少なく、また小麦出荷品への混入を避けるために生産を終了し、その面積も小麦の作付けに回しました。その圃場には、試験的にスペルト小麦を播種してみました。量は少なく、種用くらいにとどまると思います。
製粉について
製粉も承っています(製粉委託料金は 110円/1kg(税込)の実費のご負担をお願いします)。例年、玄麦での販売がほぼ終了した後に残り分を製粉に回しておりますが、ある程度まとまった注文があった際は10月半ば頃より小麦粉の注文も若干量ですがお受けいたします(9月は繁忙期につき製粉所へ往来できません)。

お隣雫石町にある風情ある機械が稼働する老舗の良い製粉所です。製粉した麦は精白部分とフスマが別の袋に分けて仕上がりますので、ご自由な比率でブレンドし全粒粉としてお召し上がりいただくのもよろしいかと思います。なお、玄麦や蕎麦をお持ちの方からよくお問い合わせをいただきますが、この「高村製麺所」(岩手県岩手郡雫石町町裏65・TEL 019-692-2759)は小ロットでの持ち込みに対応してくれる製粉所ですので、ご利用を希望の方はお問い合わせしてみてください。
小麦は脱穀した段階で、殻は取れてしまい左のような粒状態で収穫されますので、お米のような「もみ」ではありません。写真のこの茶色い表面部分がフスマで、製粉段階で別にふるい分けられます。
製粉所の工程でフスマが別に分けられて仕上がってきますが、玄麦のご注文の方と価 格を整合するため、小麦粉のご注文の際はフスマ込の計量とさせていただきます(10kgのご注文ですと精白した粉8〜9kg+フスマ1〜2kgのお届けと なります)。無農薬のフスマです。適宜ブレンドてお好みの 全粒粉の風味をお楽しみください。
梱包について
玄麦の少量の出荷の場合、レターパックで配送します。1kgですと距離を問わず一律370円、2kgですと一律520円になります。なお、小麦はお米よりもかさばります。宅配は重さよりもサイズで決まるため、小麦の発送は割高になります。製粉した場合はフスマも別袋での同梱となり、粉自体も空気を含み、カサは増しておりますので、想定より1ランク上の運賃になることもあり、ご了承宜しくお願いいたします。